外壁塗装でよく聞く用語
こんにちは!根本総業 神栖鹿嶋店です
ブログをご覧いただきありがとうございます
外壁塗装したいけど、専門用語でよくわからない…
これはどこの部分の事だろう??
そんな疑問にお答え致します!
外壁塗装でよく使われる専門用語一覧|見積・工事説明が分かるようになる!
外壁塗装の見積書や工事説明を聞くと、**「専門用語が多くてよくわからない…」**と感じた経験はありませんか?
本日は、外壁塗装の現場や見積書でよく使われる専門用語をわかりやすく解説します。
これを知っておくと、業者とのやり取りもスムーズになります!
外壁塗装の基本用語
用語 | 読み方 | 意味・説明 |
---|---|---|
外壁塗装 | がいへきとそう | 外壁の表面に塗料を塗って保護・美観を保つ工事 |
塗膜 | とまく | 塗装後に形成される「塗料の膜」。雨や紫外線から守る |
下塗り | したぬり | 最初に塗る接着・補強用の塗料(シーラー・プライマーなど) |
中塗り | なかぬり | 下塗りと上塗りの中間の塗装。膜厚をつける |
上塗り | うわぬり | 最終の仕上げ塗装。色・ツヤ・防汚性能などに影響 |
3回塗り | さんかいぬり | 「下塗り・中塗り・上塗り」の3工程で行う標準的な塗装方法 |
塗料関連の用語
用語 | 意味・説明 |
---|---|
水性塗料 | 水で希釈する塗料。臭いが少なく環境に優しい |
油性塗料 | シンナーで希釈する。耐久性が高いが臭気が強め |
シリコン塗料 | 耐候性・価格のバランスが良く人気。寿命10〜15年 |
フッ素塗料 | 高耐久で寿命15〜20年。高価格帯 |
無機塗料 | 紫外線に強く寿命20年超。最高級グレード |
ラジカル制御型 | 塗膜劣化の原因「ラジカル」の発生を抑える新型塗料 |
遮熱塗料 | 太陽熱を反射して表面温度上昇を抑える塗料 |
低汚染塗料 | 汚れにくく長期間美しさが保てる塗料 |
外壁・付帯部まわりの用語
用語 | 読み方 | 意味・説明 |
---|---|---|
サイディング | 外壁材の一種(板状パネル)。窯業系・金属系などがある | |
モルタル | セメント系の塗り壁。ひび割れが起きやすい | |
シーリング(コーキング) | 外壁の継ぎ目に充填する防水材。劣化すると雨漏り原因に | |
付帯部 | ふたいぶ | 雨樋・破風板・軒天・鼻隠しなど、外壁以外の部位 |
ケレン | サビ落とし・旧塗膜の除去作業。塗装の密着性を上げる | |
高圧洗浄 | こうあつせんじょう | 外壁の汚れ・コケ・カビを強い水圧で洗い流す下処理 |
工事・施工関連の用語
用語 | 意味・説明 |
---|---|
足場仮設 | 作業の安全確保・効率のために設置される足場。塗装工事では必須 |
養生(ようじょう) | 塗料の飛散を防ぐために窓・地面などをビニール等で保護する作業 |
飛散防止ネット | 塗料や工具が飛び出さないようにするシート状ネット |
塗り分け | 色分けによるデザイン塗装(ツートンなど) |
見切り | 色や塗料の境目をきれいに仕上げる技術・部位 |
✅ まとめ|専門用語がわかれば、塗装工事の内容も見積書も安心!
☑「中塗り・上塗り」など基本用語を知っておくと、工事の工程がイメージしやすくなる
☑「付帯部」「シーリング」「ケレン」などは見積書で見落としやすいポイント
☑ わからない言葉は遠慮せずに業者に聞き、納得してから契約を!
根本総業とは?
当社は屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
無料診断やお見積もりは根本総業までお問い合わせください
本社
行方市四鹿
ショールーム
ショールームは茨城県内に3店舗ございます。
神栖鹿嶋店(神栖市)・石岡/小美玉店(石岡市)・水戸/ひたちなか店(水戸市)
営業時間9:00~18:00
定休日 毎週水曜日、第一日曜日・第三日曜日
https://www.nemotosogyo.com/contact/