スタッフブログ|屋根工事・外壁塗装なら根本総業|神栖市、鹿嶋市、行方市、潮来市で年間施工実績300棟超

MENU
屋根工事・外壁塗装専門店 根本総業

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-049-150

  • 受付:9:00~18:00
  • 定休日:水曜日、第1・第3日曜日)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 夏の外壁塗装 メリット・デメリット

夏の外壁塗装 メリット・デメリット

神栖鹿嶋店スタッフブログ

2025.07.27 (Sun) 更新

こんにちは!根本総業 神栖鹿嶋店です

夏の暑い時期でも塗装工事は出来るのか?

メリットとデメリットを紹介致します!

☀️ 夏の外壁塗装|暑い時期のメリット・デメリットと注意点まとめ!

「夏に外壁塗装はできるの?」「猛暑の中でも塗料はちゃんと乾くの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いかもしれません。

結論から言うと──
夏でも外壁塗装は問題なく施工可能です!
実際、多くの塗装業者は6月〜9月も通常通り工事を行っています。

ただし、夏特有の気温・湿度・台風リスクなどを踏まえた準備と判断が重要です。


✅ 夏に外壁塗装するメリット

① 日照時間が長く、塗料が乾きやすい

  • 夏は晴れの日が多く、塗料の乾燥スピードが早い

  • 工期が予定通り進む可能性が高い

② カビ・苔対策に最適な季節

  • 梅雨明け後は湿気も少なく、塗装後の防カビ効果を最大化

  • 外壁の苔・汚れが目立ってきた時期にピッタリ

③ 遮熱塗料の効果をすぐに体感できる

  • 施工後すぐに遮熱効果(室温低下・冷房効率UP)を実感

  • エコで節電につながる


❗ 夏の外壁塗装で注意したいポイント

注意点内容
気温上昇塗料が早く乾きすぎて、施工不良(塗膜のひび割れ)を招くことがある
️ ゲリラ豪雨施工中の急な雨は塗料を流したり、ムラの原因に
台風の影響足場が組まれた状態では強風・飛散に注意が必要
‍ 職人の体調管理熱中症対策や作業時間の配慮も重要(早朝施工など)

良い業者はこう対応します:

  • 気温30℃以上や湿度85%以上での施工を避ける

  • 塗装前に天候を細かくチェック

  • 足場の養生シートをこまめに開閉して風を通す

  • 職人の安全第一で施工スケジュールを柔軟に調整


☀️ 夏におすすめの塗料

種類特徴
遮熱塗料(トラファーベ、レボシリーズなど)赤外線反射率が高く、外壁表面温度を抑える
防カビ・防藻塗料湿気の多い夏前後にピッタリの選択肢

夏の塗装工事で成功するためのポイント

  1. 天候が安定した期間を見極めてスケジュールを決める

  2. 朝・夕を中心に施工時間を調整(無理な暑中作業は避ける)

  3. 遮熱塗料など“夏対策機能”を取り入れる

  4. 信頼できる業者に任せる(施工写真や報告がある)


✅ まとめ|夏でも外壁塗装は“計画的に”行えば安心・快適!

☑ 夏は塗料の乾きが良く、工期が早まりやすいメリットあり
☑ 遮熱塗料で室温を下げ、夏の光熱費も抑えられる
☑ 天候・気温に応じて施工調整ができる信頼できる業者選びが重要!



根本総業とは?

本社は行方市四鹿、ショールームは茨城県内に3店舗

神栖鹿嶋店(神栖市)・石岡/小美玉店(石岡市)・水戸ひたちなか店(水戸市)にございます

当社は屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です家のかわいいイラスト

無料診断やお見積もりは根本総業までお問い合わせください

お問い合わせ・見積依頼はこちら

ご相談・お問い合わせ

営業時間9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第一日曜日・第三日曜日

https://www.nemotosogyo.com/contact/

ご来店予約

診断無料

0120-049-150 受付 9:00~18:00 定休日 水曜日、第1・第3日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介