シーリングって何?
こんにちは
住宅の資産価値を孫の代までずっと守るための専門店
屋根工事・外壁塗装・リフォーム工事の
根本総業 石岡/小美玉店です
近年、SNSやYouTubeなど、インターネットの普及でDIYをする方が増えてきたので、お住まいのちょっとした修理や補修を調べて、ご自身でする方も多いのではないでしょうか?
水回りや外壁などに施工されるシーリング工事は、防水効果が高いので、とても重要になります。
シーリング工事って何?
シーリング(コーキング)工事は、主に防水を目的で施工させることです。
お住まいの隙間をシーリングで埋めることで、水の浸入を防ぐ役割があります。
シーリング(コーキング)とは
気密性や防水性を保持するために、建物のヒビ割れや隙間を補修すること。
シーリングには他にも呼び名があり、現場ではシーリングやコーキングは同義語として使われることが多く、形が決まっているものをシーリングと呼び、チューブ容器に入り専用の押し出し機で施工する樹脂性のものをコーキングと言われることが多いです。
■ 新築時から10年前後が経過していて、外壁や屋根に施工したシーリングが劣化している
■ シーリングに隙間ができていたり剥離している箇所がある
■ シーリングが欠落している
シーリングを放置するとどうなるの?
①シーリングの劣化箇所により、雨水が建物内部に浸入
②建材に雨水が含んで腐食が進行して、カビが発生する
③カビが発生すると、アレルギーなど健康被害を招く
④ お住まい全体の強度が軟弱になって、最悪の場合は倒壊の危険がある
SNSやインターネット環境の普及で、お住まいの補修方法がUPされたりなどして、ご自身でされることで費用を抑えることができます。
その反面、施工方法を誤ってしまうと、被害が大きくなる場合があるので注意が必要です。
シーリングは環境によって異なりますが、5年ほど経過すると機能が徐々に低下し始めてきます。シーリングの劣化は建物の腐食や漏水を招いてしまい、お住まいを傷める原因となってしまうので、定期的に補修工事をすることをオススメします。
もちろん根本総業でも承っております!
屋根修理工事や外壁塗装、雨漏り補修や防水工事、板金工事やその他リフォーム工事をご検討の方、気になることやご相談などございましたら、根本総業(神栖鹿嶋店・石岡/小美玉店・水戸ひたちなか店)にお気軽にお問い合わせください。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
石岡/小美玉店の事務担当からでした
株式会社 根本総業
屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
本社は行方市に、ショールームは茨城県内に3店舗、神栖鹿嶋店(神栖市)・石岡/小美玉店(石岡市)・水戸ひたちなか店(水戸市)にございます。
※毎週(水)、第1・第3(日)全店舗定休日
皆様のお家にピッタリの工事プランをご提案いたします!
屋根も!外壁も!外装リフォームは根本総業にお任せください!
石岡市・小美玉市・笠間市・茨城町・水戸市・ひたちなか市・行方市・鉾田市・かすみがうら市・土浦市・つくば市・潮来市・稲敷市・鹿嶋市・神栖市で屋根の修理、屋根・外壁塗装、雨漏り補修などリフォーム工事をご検討の方、
根本総業は悩んでいるお客様のお力になりたいと考えております。
現場調査やお見積りも無料で行っていますので、 ご質問やご相談などございましたらお気軽に屋根工事・外壁塗装工事の根本総業 神栖鹿嶋店・石岡小美玉店・水戸ひたちなか店までお問合せください。
お問い合わせはこちら
⇩ ⇩ ⇩ ⇩
https://www.nemotosogyo.com/contact/