棟積み直し工事★
こんにちわ♡
根本総業石岡/小美玉店です。
本日は棟積み直し工事について紹介いたします。
棟積み直し工事
棟積み直し工事は、屋根の最も高い部分にある棟瓦を一旦取り外し、再度積み直す工事です。棟瓦は雨水の侵入を防ぎ、屋根の美観を保つ重要な役割を果たしています。経年劣化や自然災害(台風や地震)によって、棟瓦が歪んだり崩れたりすることがあります。このような場合、早めに積み直し工事を行うことが重要です。

費用について
棟積み直し工事の費用は、使用する瓦の種類や工事の規模によって異なります。一般的には、既存の瓦を使用する場合で1メートルあたり約12,000円から、新品の瓦を使用する場合は約15,000円程度が相場です。また、足場設置費用や廃材処理費用は別途必要です。
屋根の棟積み直し工事の時期や頻度
- 歪んでいる
経年劣化、地震や台風などの影響で棟が歪むことがあります。 - 漆喰が変色したり剥がれたりしている
漆喰の傷みがすすむと、変色が見られます。さらに時間が経つとひび割れたり剥がれたりという問題が発生します。 - 瓦が割れている
棟に使われている瓦は、飛来物が当たったり棟の固定が弱くなって崩れ落ちて割れたりします。 - 銅線が外れたり切れたりする
棟に積まれている瓦は、銅線で固定されています。銅線にも寿命があるため、ゆるみや切れが発生すると瓦がずれ、棟が崩れてしまいます。
まとめ
棟積み直し工事は、屋根の耐久性と美観を保つために欠かせない作業です。定期的な点検と適切なタイミングでの工事を行うことで、長期間にわたって安心して住まうことができます。
お任せください 根本総業が完璧に文句一つ言われない工事いたします。
根本総業は、現場調査・お見積りを無料で行っております。
住宅の遺産価値を孫の代までずっと守るための専門店
根本総業ってどんな会社・・
屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。
本社(行方市)神栖鹿嶋(神栖市)石岡/小美玉(石岡市)水戸ひたちなか(水戸)茨城県4店舗ございます。
お問い合わせはこちら