スタッフブログ|屋根工事・外壁塗装なら根本総業|神栖市、鹿嶋市、行方市、潮来市で年間施工実績300棟超

MENU
屋根工事・外壁塗装専門店 根本総業

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-049-150

  • 受付:9:00~18:00
  • 定休日:水曜日、第1・第3日曜日)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 破風&破風板

破風&破風板

こんにちわっ♡

株式会社根本総業水戸ひたちなか店です。

昨日はもの凄い大雨が降ってたけど皆大丈夫だったかな

色んな所で停電してたね

そんなところで本日は破風&破風板についてお話していきます。

破風&破風板ってなんだろう

 

風(はふ)・・・屋根の妻側にある三角形の壁面の部分を指し、建物を雨風から守る重要な役割を担っています。
破風は、屋根の端に位置し、雨樋が付いていない部分であり、建物の耐久性や安全性を高めるために必要不可欠です。

破風板(はふいた)・・・屋根の軒先に取り付けられた板で、主に風雨から建物を守る役割を果たします。
具体的には、屋根の妻部に設置され、雨水の侵入を防ぎ、火災の延焼を防ぐ効果もあります。
また、破風板は屋根の構造を隠し、外観を整えるための装飾的な役割も担っています。
材質には木材や金属などが使用され、和風建築においては特に重要な要素とされています。

 

破風&破風板は何のためにあるの~

破風は屋根の内部に雨や風が侵入するのを防ぎます

屋根裏は防火材が使用されていません。

火災が発生した際、屋根裏まで一気に炎がいかないように、破風があることで延焼を防ぐ役割をしています。

破風を取り付けることで屋根内部の構造を隠し、美観を整える役割をもちます。

破風の劣化を放置するとどうなる? 破風は屋根と同じく雨風や紫外線によるダメージを受けやすい箇所です。

 

破風板費用

800〜1,500円/平方メートル
破風板の修理や塗装にかかる費用は、一般的に800〜1,500円/平方メートルです。
具体的な費用は、使用する塗料の種類や施工方法によって異なります
例えば、塗装工事の費用は3,500〜4,000円/mが目安で、1棟当たりの費用感は約150,000円前後です。
劣化が進行している場合は、根本的な解決が必要になるため、早めの点検と修理が重要です。

破風の役割と必要性

風は屋根の妻側の端に取り付けられる板で、屋根を雨風から守り、美観を保つ役割を担っています。
破風板は、屋根の内部に雨水が侵入するのを防ぎ、建物の老朽化を防ぐことができます。
また、風の影響を受けにくくする特性があり、風による屋根の損傷や剥がれを防止する役割もあります。
さらに、破風板は美観を保つための重要なデザイン要素とも言えます。

まとめ

破風板は家を風雨や火災から守る重要な役割がある一方、素材の特性に応じて劣化リスクやメンテナンス頻度が異なります。
特に木材やケイカル板は腐食や塗装剥がれに注意が必要で、施工不良も大きな問題となるため、信頼できる業者選びや定期的な点検・メンテナンスが不可欠です。
長期的な住宅の安全性と美観を保つため、破風板の状況を把握し適切な対応を行いましょう。
お任せください 根本総業が完璧に文句一つ言われない工事いたします。

根本総業は、現場調査・お見積り無料で行っております。

住宅の遺産価値を孫の代までずっと守るための専門店


根本総業ってどんな会社・・

屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です

ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。

本社(行方市)神栖鹿嶋(神栖市)石岡/小美玉(石岡市)水戸ひたちなか(水戸)茨城県4店舗ございます。

お問い合わせはこちら

https://www.nemotosogyo.com/contact/

ご来店予約

診断無料

0120-049-150 受付 9:00~18:00 定休日 水曜日、第1・第3日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介