「色選び」について
2025.09.23 (Tue) 更新
こんにちは
住宅の資産価値を孫の代までずっと守るための専門店
屋根工事・外壁塗装の根本総業神栖鹿嶋店 です
本日は、塗装時の「色選び」についてお話します!
お住まいのリフォームを検討するとき、多くの方が悩むのが「色選び」です。外壁や屋根、内装の色は、仕上がりの印象を大きく左右するため、慎重に決めたいところです。今回は、リフォームで失敗しないための色選びのコツをご紹介します。
周囲の環境との調和を意識する
住宅の外観カラーは、周りの景観やご近所の家の色と合わせることが大切です。 あまりに奇抜な色を選んでしまうと、悪目立ちしたり飽きてしまったりすることもあります。おすすめは「ベージュ・グレー・ブラウン」などの落ち着いた色をベースにし、アクセントカラーを取り入れる方法です。
光の当たり方で見え方が変わる
同じ色でも、太陽光や時間帯によって見え方が変わります。 特に外壁塗装の場合、サンプルで見た色と実際の仕上がりが「思ったより明るい」「濃すぎる」と感じることは少なくありません。 小さな見本だけで決めず、大きめの色板や実際の外での見え方を確認するのがおすすめです。
色の面積効果を考える
色は面積が大きくなると「明るく・鮮やかに」見える特徴があります。 例えば、サンプルでは落ち着いたグレーに見えても、壁一面になると予想以上に明るく感じることも。 そのため、実際に使う予定より少し濃い色を選ぶと、仕上がりが理想に近づきやすいです。
長く飽きない色を選ぶ
リフォームは頻繁にできるものではありません。 一時の流行色や派手なカラーにすると、数年後に「飽きてしまった…」と後悔するケースもあります。 シンプルで落ち着いた色をベースにして、玄関ドアや窓枠、アクセント部分に好みの色を取り入れると、長く愛着を持てます。
シミュレーションを活用する
最近では、外壁や屋根のカラーシミュレーションができるサービスも増えています。 ご自宅の写真に色を当てはめて仕上がりイメージを確認できるため、「想像と違った」という失敗を防げます。 リフォーム会社に依頼する際は、ぜひシミュレーションを活用してみましょう。
まとめ
リフォームにおける色選びは、家の印象を大きく左右する重要なポイントです。
✅周囲との調和
✅光や面積効果の確認
✅長く飽きない色選び
✅シミュレーション活用
この4つを意識すれば、失敗のない色選びができます。 理想の住まいを実現するために、じっくり検討してみてください。根本総業でも、カラーシュミレーションができますので、外壁塗装をご検討の方はお気軽にご相談ください。もちろん、その他のお家のお困りごとも根本総業にお任せください。自信を持って対応させていただきます✨
根本総業とは?
本社は行方市四鹿、ショールームは茨城県内に3店舗
神栖鹿嶋店(神栖市)・石岡/小美玉店(石岡市)・水戸ひたちなか店(水戸市)にございます
当社は屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
無料診断やお見積もりは根本総業までお問い合わせください
お問い合わせ・見積依頼はこちら
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週水曜日、第一日曜日・第三日曜日