スタッフブログ|屋根工事・外壁塗装なら根本総業|神栖市、鹿嶋市、行方市、潮来市で年間施工実績300棟超

MENU
屋根工事・外壁塗装専門店 根本総業

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-049-150

  • 受付:9:00~18:00
  • 定休日:水曜日、第1・第3日曜日)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 軒天✍️(◔◡◔)

軒天✍️(◔◡◔)

こんにちわっ♡

皆様にお知らせです❢

今月をもちまして根本総業水戸ひたちなか店半年をお迎えいたしました

皆様のおかげで半年を迎えることができ感謝いたします。

これからも4649お願いいたします。

本日は軒天について詳しくお話させていただきます。

軒天とは

軒天(のきてん)とは、建物の外壁から外側に向けて伸びている屋根の裏側の部分を指します。
具体的には、屋根の延長部分の天井のようなもので、仕上げ材として取り付けられます。
特に日本では、台風や豪雨が多いため、軒天のメンテナンスは建物の寿命にとって重要なポイントとなります。

軒天の役割

軒天は、住宅の安全性や美観を保つために重要な役割を果たしています。具体的には、防火性、外壁の劣化防止、デザイン性の向上、屋根裏の換気などがあります。
1.防火性
軒天は、火災が発生した際に炎が屋根裏に燃え広がるのを防ぐ役割を持っています。特に不燃性の素材(ケイカル板や金属製パネルなど)が使用されることで、火災時の延焼を防ぎ、住宅の安全性を高めます。

2.外壁の劣化防止
軒天は、屋根からの雨水が直接外壁に当たるのを防ぎ、外壁の劣化を抑える役割も果たします。これにより、外壁の腐食やカビの発生を防ぎ、住宅の耐久性を向上させます。

3.デザイン性の向上
軒天は、住宅の外観デザインにも影響を与えます。色や素材の選び方によって、家全体の印象を引き締め、洗練された雰囲気を演出することができます。最近では、木目調の軒天も人気があります。

4.屋根裏の換気
軒天には換気口が設けられることが多く、屋根裏の湿気を逃がすために重要な役割を果たします。これにより、カビや結露の発生を抑え、快適な住環境を維持することができます。
☆☆☆
軒天は、住宅の安全性、耐久性、美観を保つために欠かせない要素です。
適切な素材やデザインを選ぶことで、住宅全体の品質を向上させることができます。
軒天の役割を理解し、適切なメンテナンスを行うことが重要です。

軒天の費用

軒天(のきてん)の修理費用は、塗装で1平方メートルあたり相場1,000円〜3500円、重ね張りで6,000円〜9000円、全面張替えで8,000円〜13,000円が相場です。

ただし、工事範囲や使用する材料、足場代の有無などにより総額は変動するため、具体的な費用を知るためには根本総業に現地調査を依頼し、見積もりを取ることが重要です。

主な修理方法と費用相場

塗装:軒天材の状態が比較的良好な場合に適用できる、最も安価な方法です。

費用は1平方メートルあたり1,000円〜3,000円程度です。
重ね張り(カバー工法):既存の軒天を撤去せずに上から新しい軒天材を重ねる方法で、塗装よりも費用はかかりますが、張り替えよりは安価です。

1平方メートルあたり6,000円〜9,000円が相場です。
全面張替え:既存の軒天材をすべて撤去し、新しい素材に交換する方法です。

費用は1平方メートルあたり8,000円〜13,000円程度ですが、撤去・処分費用、足場代などが別途かかる場合があります。

費用が決まる主な要因

施工する範囲: 軒天の面積が広いほど費用は高くなります。
工事の種類: 塗装、重ね張り、全面張替えなど、どの工法を選ぶかで費用は大きく異なります。
使用する材料: ベニヤ板、ケイカル板、金属系など、使用する軒天材の種類によって単価が変わります。
足場代: 高所に軒天がある場合、足場を設置するための費用が必要になります。
劣化の状況: 劣化が激しく、下地木材の腐食が進んでいる場合は、補修の範囲が広がり費用が増える可能性があります。

注意点

軒天の劣化を放置すると、雨漏りや害虫の侵入、屋根材の落下事故につながるリスクがあります。

 

ベニヤ板・ケイカル板・金属板

ベニヤ板
軒天ベニヤ板は、屋根の外壁から飛び出した部分の天井部分に使用される材料で、主にベニヤ板が採用されています。
ベニヤ板は、木材を薄くスライスして重ね合わせたシート状の建材で、安価で加工しやすいことから以前は軒天によく使用されていました。
しかし、耐水性や耐火性が低いため、近年では他の素材に押され気味です。
軒天ベニヤ板は、屋根の裏側から宅内に雨が侵入しないようにし、屋根下地が露出しないように美観性を維持するために仕上げられています。 

ケイカル板
ケイカル板は、軒天に使用される不燃建材で、耐火性や耐水性に優れた特性を持っています。
ケイカル板(珪酸カルシウム板)は、主にケイ酸カルシウムを主成分とする建材で、国土交通省に認定された不燃建材です。
主に外壁や内壁、そして軒天に使用されます。
特に、火災時に屋根裏への延焼を抑える役割を果たします。 
軒天におけるケイカル板の利点
耐火性:  ケイカル板は不燃材料であり、火災時の安全性を高めます。
耐水性:  水回りや外気にさらされる場所でも使用できるため、厨房やトイレ、マンションのベランダ隔壁板などに適しています。 
軽量で施工性が高い:  軽量で扱いやすく、施工が容易なため、工事の効率が向上します。 
コストパフォーマンス:  比較的リーズナブルな価格で提供されており、経済的です。 
カビ防止:  アルカリ性のため、カビが発生しにくい特性があります。 
注意点
ケイカル板にはいくつかのデメリットもあります。
薄いものは割れやすく、接着時にクラックが入ることがありますが、適切な処理を施すことでこれらの問題を軽減できます。 

金属板
軒天用の金属板とは、主にガルバリウム鋼板やアルミスパンドレルといった、耐火性・耐水性・耐久性に優れた金属板を、既存の軒天の上に重ねて施工する「カバー工法」に使用される建材のことです。
軽量で耐火性が高く、錆びない外壁材としても注目されており、デザイン住宅や公共施設などで使用されることが多く、25年程度での塗装によるメンテナンスが推奨されます。
特徴

軽量性: ケイカル板などの不燃材と比較しても軽量で、建物の下地への負担を軽減します。
高い耐火性・耐水性:金属板は耐火性に優れ、雨水の影響を受けにくいため耐久性が高いのが特徴です。
耐久性: ガルバリウム鋼板は錆びにくく、長期間にわたって性能を維持します。
メンテナンス性: 25年前後を目安に塗装によるメンテナンスを行うことで、耐久性をさらに向上させることができます。

主な金属板の素材

ガルバリウム鋼板::耐久性に優れ、サビにくい性質を持つ金属板です。
アルミスパンドレル::アルミニウム合金でできており、高強度でシャープな外観が特徴です。

施工方法

既存の軒天材の上から金属板を直接張り重ねるカバー工法で施工されます。
これにより、既存の軒天材を解体する手間が省け、耐久性の高い軒天にリフォームできます。

主な用途

デザイン性に優れた住宅。
病院などの公共施設。
既存の軒天材が劣化した際のメンテナンス用途。

他にも色々ありますがまとめたものが・・・

素材の種類と特徴

素材
特徴
メリット
デメリット
ベニヤ板
木材を積層
安価・加工性良
耐水・耐火性低く、劣化しやすい

有孔ベニヤ板
通気孔付き
換気性確保
定期塗装メンテ必須

プリント合板
木目プリント
デザイン性高い
剥がれ時は全張替

ケイカル板
合成不燃材
耐火・耐水・軽量
衝撃で割れる場合あり

フレキシブルボード
繊維強化セメント
高耐久・耐水・耐火
重量・価格が高い

金属板
ガルバリウム鋼板等
高耐久・耐候性・デザイン性良
初期費用高・金属感が出る

スラグ石膏板
石膏+製鋼副産物
安価・防火
耐水性低い

モルタル
セメント・砂
外壁統一感・耐火
ひび割れ、塗装必要

樹脂製
PVC・FRP
耐水・防カビ・軽量
紫外線で劣化の可能性

色の選び方

  • 白系:清潔感があり、明るく爽やかに見せる


  • グレー系・黒系:落ち着いたモダンな印象、汚れ目立ちにくい


  • 木目調:自然素材感を演出。定期メンテナンスが必要


  • 外壁や屋根、付帯部との統一感を意識するのがポイント


劣化症状

  • 色褪せ・変色
  • ひび割れ・反り
  • 剥がれ
  • カビ・藻・雨染み
  • 釘の浮き・穴あき

放置すると雨漏りや構造体の腐食、害虫被害の原因となるため、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
軒天の寿命は素材によって10〜30年程度で、木材系は短く、ケイカル板やフレキシブルボードは長持ちします

選び方のポイント

  • 耐久性・耐候性で素材を選定(ベニヤ板はメンテ頻度高い、ケイカル板はバランス良い)

  • デザイン性:外観と調和させる(木調・金属・白系・黒系など)

  • 耐火性:都市部では不燃材の利用が望ましい
  • 予算と費用対効果:施工費・塗装メンテ費・寿命をトータルで判断

まとめ

適切な素材と定期メンテナンスで軒天を管理することは、家の耐久性、美観、安全性の維持につながります
自宅に合った軒天の選択と専門業者による補修を検討しましょう
お任せください 根本総業が完璧に文句一つ言われない工事いたします。

根本総業は、現場調査・お見積り無料で行っております。

住宅の遺産価値を孫の代までずっと守るための専門店


根本総業ってどんな会社・・

屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です

ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。

本社(行方市)神栖鹿嶋(神栖市)石岡/小美玉(石岡市)水戸ひたちなか(水戸)茨城県4店舗ございます。

お問い合わせはこちら

https://www.nemotosogyo.com/contact/

ご来店予約

診断無料

0120-049-150 受付 9:00~18:00 定休日 水曜日、第1・第3日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介