結露対策とは・・・🤣
こんにちわ~❤️
株式会社根本総業水戸ひたちなか店です。
今日は、台風23号が太平洋側で通過するので、風が強くなっていますね。
こんな日は、皆様の大切なお家の周りをチェックして、何か飛び建物や
ご近所にご迷惑にならないように確認して下さいね。
当分は、雨が降る日が続くようです。このお休みに良くご家族で
確認してみて下さい。
今日は、これからに時期に発生する建物の結露について
お話しいたします。
結露の原因とは
結露は、空気中の水蒸気が冷たい面に触れて水滴に変わる現象
です。建物でよくみられるのは以下のようなケースです。
①冬場の窓ガラス
室内の湿った空気が冷えた窓ガラスに触れると、
水滴に成る。
②壁内部(内部結露)
壁の中で温度差が生じ、断熱材の内部で結露する。
結露対策(基本編)
①換気を徹底する。
・換気扇を活用する。(特にキッチン・浴室)
・定期的に窓を開ける。(朝晩が効果的です。)
・24時間換気システムを活用する。
もし、24時間換気システムを導入されてなければ
ほかの方法もございますので、是非ともご相談ください。
湿気を外に出すことが最も基本かつ効果的です。
②室内の湿度管理。
・加湿器の使い過ぎに注意する。(40%~60%が理想です。)
・除湿器の活用。
・観葉植物・水槽などの水分源を適度に管理する。
③断熱性の向上。
・窓に断熱フィルムを貼る、二重窓に交換する。
・壁や天井、床に断熱材を適切に施工する。
・サッシを樹脂製や複層ガラスに交換する。
内部結露対策(構造的対策)
これは建築時やリフォーム時に考える事です。
①適切な断熱・機密設計
②通気層を確保
③調湿建材の活用
皆様の大切なお家を、此れから来る冬に向けて快適に過ごす為に
是非ともご確認とご考慮下さい。
上記以外でも、お家の事でしたらどんなことでも結構です。
弊社、株式会社根本総業水戸ひたちなか店へ
ご連絡ください。
現在、弊社では11月30日まで『秋の大感謝祭』
を実施しています。
株式会社根本総業とは・・・
そんな皆様の大切な住宅の資産価値を孫の代までずっと守るための
専門店です。
どんな、些細なことでもご相談してください。
ショールームが有るので安心施工・丁寧な説明ができます。
屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。
本社(行方市)神栖鹿嶋(神栖市)石岡/小美玉(石岡市)水戸ひたちなか(水戸)
茨城県4店舗ございます。
お問い合わせはこちら
https://www.nemotosogyo.com/contact/
定休日:水曜日・第一 第三日曜日
0120-075-310