スタッフブログ|屋根工事・外壁塗装なら根本総業|神栖市、鹿嶋市、行方市、潮来市で年間施工実績300棟超

MENU
屋根工事・外壁塗装専門店 根本総業

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-049-150

  • 受付:9:00~18:00
  • 定休日:水曜日、第1・第3日曜日)

スタッフブログSTAFF BLOG

HOME / スタッフブログ / 外壁塗装サインの対処法

外壁塗装サインの対処法

こんにちわっ

屋根工事&外壁塗装専門店

株式会社根本総業水戸ひたちなか店です❤️

 

本日は前回のブログでご紹介した『外壁塗装サイン』の続きで、『外壁塗装サインの対処法』お話していきます!


外壁塗装で見られる不具合には、塗膜の剥がれ・膨れ・ひび割れ、塗りムラ、色の差異、液だれや塗り残しなどがあります
これらは施工から1~2年以内に発生した場合、施工不良の可能性が高いと判断できます。また、数年後に劣化が早い場合は、工程の省略や塗料濃度の問題など施工上の不備であることもあります簡易的には、光の下や異なる角度から仕上がりを確認することが有効です。

外壁塗装の対処法

 

①チョーキング現象(白い粉)

 

・高圧洗浄:外壁の場合は高圧洗浄機で粉化した塗膜や汚れを除去。

・洗浄後はしっかり乾燥させる(1~2日)。

・上塗り塗料は耐候性の高いものを選ぶ。

    • 例:シリコン系、フッ素系、無機塗料など。

・下塗り → 中塗り → 上塗り の3工程で塗装。

 

②色あせ・艶落ち

 

・洗浄・下地処理

・下塗り(シーラー・プライマー)

・上塗り(耐候性塗料)

    • シリコン、フッ素、無機、ラジカル制御塗料などを使用。

    • 光沢・色保持性能が高く、長持ちします。

 

③ひび割れ(クラック)

・高圧洗浄

・シーラー塗布:下地強化・密着向上。

・上塗り塗装:再塗装で保護膜を再生。

    • 小さなクラックは塗料で埋まることも多い。

・補修材を刷り込む(必要に応じて)

    • 微弾性フィラーやクラック補修材(ペーストタイプ)使用。

 

④コーキングひび割れ・剥がれ 

・カッターなどで古いコーキングを完全に撤去

・目地内部の汚れ・ホコリ除去

・プライマー塗布(これを怠るとすぐ剥離)

・新しいコーキング材を充填し、ヘラで仕上げ

・完全硬化(1〜3日)後に塗装可

 

⑤カビ・コケ・藻の発生

・高圧洗浄 → 下地乾燥

・防カビ・防藻性能付きの塗料を選定

    • 例:

      • 日本ペイント「パーフェクトトップ(防藻・防カビ機能付き)」

      • エスケー化研「クリーンマイルドシリーズ」

      • 関西ペイント「アレスダイナミックTOP」

・2〜3回塗りで保護膜を再生

 

⑥錆びの発生

・ケレン(研磨)

    • サンドペーパー(#180~#320)やワイヤーブラシで錆びを削り落とす。

    • 周囲の浮いた塗膜も除去。

・清掃

    • ダストをウエスで拭き取り、乾燥させる。

・防錆プライマー(錆止め塗料)塗布

    • 例:エポキシ系錆止め塗料(例:日本ペイント「ハイポンファインプライマーⅡ」)

・上塗り塗装

    • シリコン・フッ素系などの耐候性塗料で仕上げ。

 

外壁は年数の経過とともに紫外線や雨風の影響を受け、劣化や汚れ、ひび割れなどのトラブルが発生します。これらを放置すると美観が損なわれるだけでなく、建物内部への水の侵入や構造体の腐食につながるおそれがあります。そのため、早めの点検と適切な対処が大切です。

代表的な症状として、手で触ると白い粉がつく「チョーキング現象」は塗膜の劣化サインであり、再塗装の時期を示しています。ひび割れが見られる場合は、幅によって補修方法が異なります。小さなヘアークラックなら弾性塗料で対応できますが、大きな割れはコーキングや樹脂モルタルでしっかりと補修した上で塗装する必要があります。

また、外壁の目地に使われているコーキング材が劣化している場合は、古い部分を撤去して新しく打ち替えることが重要です。これを怠ると雨水が内部に侵入し、サイディングの反りや下地の腐食を引き起こします。北側の壁面や湿気の多い場所では、カビやコケが発生しやすいため、洗浄後に防カビ性のある塗料で仕上げると長持ちします。

塗膜の膨れや剥がれが見られる場合は、下地処理不足や水分の影響が考えられます。劣化部分をしっかりと除去し、乾燥を確認した上で下塗りからやり直すことで、再発を防ぐことができます。色あせや光沢の低下も劣化のサインであり、早めに再塗装を行うことで、外壁の保護性能を維持できます。

外壁塗装は一般的に10~15年が目安ですが、環境や使用塗料によって前後します。年に一度は外壁全体を点検し、ひび割れや汚れ、コーキングの状態を確認することが大切です。専門業者に依頼する際は、複数の業者から見積もりを取り、塗料の種類や施工内容、保証内容をしっかりと比較・確認しましょう。

外壁塗装は建物を守るための大切なメンテナンスです。定期的な点検と適切な補修を行うことで、家の美観と耐久性を長く保つことができます。

 

お任せください 根本総業が完璧に文句一つ言われない工事いたします。

根本総業は、現場調査・お見積り無料で行っております。

住宅の遺産価値を孫の代までずっと守るための専門店


根本総業ってどんな会社・・

屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です

ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。

本社(行方市)〒311-3811 茨城県行方市四鹿11  0299-73-2764

神栖鹿嶋店(神栖市)〒314-0143 茨城県神栖市神栖1丁目4-100120-049-150

石岡/小美玉店(石岡市)〒314-0143 茨城県神栖市神栖1丁目4-100120-049-158

水戸ひたちなか店(水戸)〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町320-10120-075-310

茨城県4店舗ございます。

営業時間 9:00~18:00

定休日 毎週水曜日、第一日曜日・第三日曜日

お問い合わせはこちら

https://www.nemotosogyo.com/contact/

 

ご来店予約

診断無料

0120-049-150 受付 9:00~18:00 定休日 水曜日、第1・第3日曜日 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

無料屋根診断 現金負担0円のリフォーム お客様の声

スタッフ・職人紹介