雨漏りから漏電する症状や建物点検について🏡
こんにちわ~(●’◡’●)
株式会社根本総業水戸ひたちなか店です。![]()
今日は、
『雨漏りから漏電❔症状や放置するリスク、
起こった時の対処法』
についてお話させて頂きます。

実際に雨漏りが生じた際に、漏電のリスクを回避する方法などを事前に把握
しておくことで事故を回避することが出来ます。
ここでは、雨漏りで漏電が発生する原因や、漏電が発生することで起きる
症状、放置することでのリスクや応急処置などを紹介いたします。
①雨漏りで漏電が発生して仕舞う原因
・建物の経年劣化に伴う漏電
・電気設備の老朽化に伴う漏電
②雨漏りで漏電が発生すると起こる症状
・停電やブレーカーが頻繁に落ちる
・雨の日に家電製品が不調になる
・照明器具から水が滴り落ちてくる
③漏電を放置することで発生するリスク
・漏電による感電のリスク
・漏電による火災発生のリスク
④雨漏りの漏電に対処する応急処置方法
・漏電個所の確認
・雨漏り個所を遮断する
・漏電個所のブレーカーを落とす
・電気保安協会及び地域管轄の電力会社に連絡
⑤漏電を発生させないための予防策
・建物のメンテナンスを定期的に行う
・コンセントの緩みを無くし周りに埃を貯めない
・電気系統の配線トラブル

雨漏りから漏電が発生する原因や、漏電が発生した際に起こる症状、放置
することで起きるリスク、漏電が起こった時の対処方法についてお話させて
頂きますした。
漏電の原因としては、経年劣化などによる雨漏りが発生することで起きる
ケースが多い傾向にあります。漏電が発生すると、感電や火災など命が
危険にさらされることも有ります。
漏電を未然に防ぐには、ご自身で出来る建物のケアと併せて専門家による
住宅のメンテナンスも重要な対策のひとつに成ります。
雨漏りが発生したら放置するのではなく、一度専門のメンテナンス業者
に確認を依頼することが重要です。
今日の様な雨の日が続くと、建物の経年劣化等で雨漏りが発生しやすく
なります。
皆様の大切なお家をお子様やお孫様の代までずっと守るために、早めに
専門業者に点検を依頼することをお勧めいたします。
此れから来る、本格的な冬に向けて皆様の大切なお家の雨漏り・漏電の
確認をしてみて下さい。
皆様の大切なお家を守るために、お家の事どんなことでも結構です。
是非とも、弊社、
株式会社根本総業水戸ひたちなか店
へご連絡ください。
勿論、お見積り・ご相談は無料です。
現在、弊社では11月30日まで『秋の大感謝祭』
を実施しています。
株式会社根本総業とは・・・ 
そんな皆様の大切な住宅の資産価値を孫の代までずっと守るための
専門店です。
どんな、些細なことでもご相談してください。
ショールームが有るので安心施工・丁寧な説明ができます。
屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。
本社(行方市)神栖鹿嶋(神栖市)石岡/小美玉(石岡市)水戸ひたちなか(水戸)
茨城県4店舗ございます。
お問い合わせはこちら
https://www.nemotosogyo.com/contact/
定休日:水曜日・第一 第三日曜日
0120-075-310





無料診断依頼






