屋根から雨漏りした時の費用
こんにちわっ ![]()
屋根工事&外壁塗装専門店
株式会社根本総業水戸ひたちなか店です
本日は屋根からの雨漏りの費用についてお話していきます。
屋根からの雨漏りの費用はどのくらいするの?
屋根とか特に高そう
詳しくお話していくので最後まで見てね![]()
![]()
① 部分補修(5万円~15万円)
小規模な雨漏りで、原因が局所的な場合。
コーキングの劣化
一本の瓦がずれた
棟板金の浮き
釘抜けや小さな穴の補修
② 屋根の広範囲修理(15万円~50万円)
原因が1ヶ所でなく、複数箇所にわたる場合。
防水シート(ルーフィング)が一部劣化
板金交換(棟板金・谷板金の交換)
瓦やスレートの複数箇所修理
③ 葺き替え(70万円~180万円)
屋根全体が老朽化しており、根本的に直す必要がある場合。
費用は屋根材によって変動
| 屋根材 | 相場 |
|---|---|
| スレート葺き替え | 70万~120万円 |
| ガルバリウム鋼板 | 100万~160万円 |
| 瓦 | 120万~180万円以上 |
④ カバー工法(80万円~150万円)
既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる方法。
葺き替えより安い
工期が短い
ただし、構造や劣化状況によっては不可
![]()
雨漏りの原因特定が難しいほど費用が上がる
屋根の勾配(急だと足場代が高くなる)
足場費用(10~25万円ほど)
屋根材の種類
建物の高さ
屋根の雨漏り修理費用が変動する理由
雨漏りは、単純に屋根材が古くなっただけで起きるものではなく、台風や強風による破損、老朽化した防水シートの劣化、釘の浮き、板金部のサビ、さらには建物の構造的な問題など、さまざまな原因が絡み合って発生します。そのため、原因の特定に時間がかかることがあり、それに応じて修理費用も変わってきます。
また、屋根の勾配(傾斜の角度)や建物の高さによって足場の設置の有無が変わり、これが費用に大きく影響します。一般的に足場を組む必要がある場合は、最低でも10〜25万円ほどの追加費用が発生します。
小規模な部分補修の場合の費用
雨漏りの原因が比較的単純で、修理箇所が小さい場合、費用は5万円〜15万円程度が相場です。
例えば、瓦やスレートの一部が割れたりずれたりして雨水が入り込んでいる場合、破損した材料を交換したり、コーキング剤で隙間を埋めることで対応できます。このような作業は比較的短時間で済むため、費用も抑えられます。
広範囲の補修が必要な場合の費用
屋根材の下にある防水シート(ルーフィング)が劣化している場合や、谷板金・棟板金などの金属部分が腐食している場合は、雨漏りが複数箇所に広がっている可能性があります。このようなケースでは、15万円〜50万円程度の費用がかかることが一般的です。
特に、防水シートの劣化は目視では分かりにくいものの、雨漏りの根本原因である場合が多いため、広範囲に屋根材を外して修理する必要があります。
屋根全体の葺き替えが必要な場合の費用
屋根全体が老朽化している、または部分的な修理では根本的な解決にならない場合、屋根の葺き替えが必要になります。この場合の費用は大きく、一般的に70万円〜180万円ほどかかります。屋根材によって金額が変わり、スレート屋根は比較的安価で、瓦屋根は高額になります。
葺き替えでは既存の屋根材をすべて撤去し、新しい防水シートと屋根材を施工するため、工期も長くなり、材料費・人件費が増えます。
カバー工法を選ぶ場合の費用
既存の屋根の上から新しい屋根材を重ねる「カバー工法」は、工期が短く、葺き替えよりも費用を抑えられる方法です。費用は一般的に80万円〜150万円ほどです。ただし、屋根の状態によってはカバー工法が適用できないこともあり、事前の調査が重要です。

根本総業は、現場調査・お見積りを無料で行っております。
住宅の遺産価値を孫の代までずっと守るための専門店
根本総業ってどんな会社・・
屋根の修理工事・外壁塗装工事・リフォーム工事の専門店です
ご相談やご質問などございましたらお気軽に根本総業までお問合せください。
本社(行方市)〒311-3811 茨城県行方市四鹿11
0299-73-2764
神栖鹿嶋店(神栖市)〒314-0143 茨城県神栖市神栖1丁目4-10
0120-049-150
石岡/小美玉店(石岡市)〒314-0143 茨城県神栖市神栖1丁目4-10
0120-049-158
水戸ひたちなか店(水戸)〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町320-1
0120-075-310
茨城県4店舗ございます。
営業時間 9:00~18:00
定休日 毎週水曜日、第一日曜日・第三日曜日
お問い合わせはこちら





無料診断依頼






