行方市にて屋根・外壁塗装工事、屋根補修及び雨樋交換、破風板金巻き工事🏠
2024.05.31 (Fri)
行方市S様邸 施工データ
| 工事内容 | 屋根・外壁塗装工事、屋根補修及び雨樋交換、破風板金巻き工事 |
|---|---|
| 築年数 | 築28年 |
| 施工日数 | 38日間 |
| 工事金額 | - |
| メーカー・商品 | 【屋根・外壁塗装工事】タテイルアルファ/耐久18~20年、下塗り:専用材、中塗り・上塗り:タテイルアルファ、トップコート:インテグラルコート/耐久10年 【付帯部】軒天:ケンエース2回塗り、水切り・エアコンホースカバー・出窓屋根・フード・雨戸・戸袋・その他:無機マイルド3回塗り |
| シーリング工事(オートンイクシード)使用 | コーキング打ち替え/コーキング増し打ち |
施工前、施工後写真
工事写真レポート

足場の設置
安定した足元で塗装できるように足場を組み立てました。足場と一緒にメッシュシートの取り付けも行いました。これは、高圧洗浄の水や塗料が飛び散らないように保護するためのものです。
高圧洗浄作業
付着した汚れや旧塗膜を落としました。充分に乾いてない状態で塗装をすると剥離などの原因になるため、充分に乾燥させました。
既存の大棟、隅棟瓦の取り外し作業

新設の棟木と強力棟金具の設置作業

漆喰作業
南蛮漆喰使用
屋根の下塗り施工
下塗り専用材
屋根の中塗り施工
タテイルアルファ
屋根の上塗り施工
タテイルアルファ
上塗り保護材塗装
トップコ-トを塗装することにより、
上塗り材を保護します。
その為、塗膜の耐候性を長期的に保護する
役目がある為、美観を保つことが出来ます。
インテグラルコート使用

屋根の施工完了!!

養生作業
塗料が付着して良い部分とそうではない部分を丁寧に仕切る作業を行いました。塗装の仕上がりに関係する重要な作業です。
概存のコーキングの撤去作業

撤去後の概存のシーリング

コーキング前のテープ貼り作業

プライマー塗布作業

シーリング打設作業
防水機能のある素材を注入する工程です。
シーリング均し作業

外壁の下塗り施工
塗装における最初の工程です。下塗り材には、上塗り材との密着を良くする役割があります。
外壁の中塗り施工

外壁の上塗り施工

保護材塗装

軒天の1回目の塗装

軒天の2回目の塗装

ベンチのケレン作業
汚れ、サビ、旧塗膜等を落とし塗料の付着をよくするための作業を行いました。
1回目の塗装

2回目の塗装後

雨戸のケレン作業

1回目の塗装

2回目の塗装後

破風の板金カバー工事
ガルバリウム鋼板にて施工
雨樋の取り付け作業

施工完了です














































無料診断依頼






